塾長兼プチ太陽光投資家です
野立て太陽光投資とは?
わたくし学習塾を経営していますが、それとあわせて太陽光発電も行っています。
塾の生徒らはよく知っている話ですね(-.-)
家庭用の屋根に取り付ける太陽光発電は馴染みがあると思いますが、野立て太陽光ってどうでしょう?
最近、田舎の方(ちょっと失礼)に行くと一面、太陽光パネルが敷き詰められているやつですね。
これは発電したもの全て電力会社に売電するもので事業用の太陽光発電です。
年度ごとに売電単価が決まっています。これは家庭用も同じですね。
年々、単価が下がっているのも同じです。
どうしてじゅくちょー太陽光やってるの?
生徒らにもよくビジネスの話はします。 どちらからというとテストでいい点とることにこだわるより、ビジネスや将来やりたいことをしっかり持ってほしいですからね。 勉強の目的は将来、幸せに生きるためです! で、じゅくちょーは何で始めたかというと『自由』が欲しかったから。 自由といってもいろんな意味がありますよ。時間的自由、経済的な自由などなど。 最近、その手の書籍も多数、出版されています。